サーカス初体験のピーナッツは、いつものように「初モノ」には
緊張と慎重から「怖い」という風に付きまとうの。(笑)
それって実は人間としてとっても大切なことで
これからもずっと持ち続けて欲しい感情個性の1つやねんで。
ピーナッツは「話せば伝わるタイプ」に対しては度胸は据わってるの、
コミュニケーション能力もかなり高いし、よく観察出来ていて感心します。
で何よりホントに根っから優しい子!時々過ぎちゃうぐらいやから心配。
ただ未経験からくる「緊張・慎重」は「怖い」には繋がらず
また『別モノ!』ということを
これからもっとたくさんの体験・経験により気づかせたいと思うの。
きっとキノコも同じ思いでしょ?
でも仕事もクリの面倒もあってなかなかなんでしょ?(笑)
うんうん。そのジレンマ伝わってるし。何よりピーナッツが理解してるもん。
クリは「キノコの【女】脳」に何度も呼びかけてる。
同じ価値観をこんなにも共有共感出来、ここまで相性もなにもかも互いが合って、
時期もタイミングもすべてが「今」なのに!って思うよ。
それでもキノコが「うん」を言わないのは
ピーナッツと一緒で
「緊張と慎重」から「怖い」という間違いが付きまとうからだと思う。
なぁ口過ぎるけど前と同じように嫌味に感じず聞いて下さいね。
もしこの先ピーナッツが何かにチャレンジして
1度の体験、経験で失敗し「怖い」と決めつけるのはどう?
もしこの先ピーナッツが今のキノコの立場で悩んでいたら何てアドバイスするの?
後もう少しだけ一緒にいたらいい。もうすぐ飽きるからって言う?
もしこの先ピーナッツがキノコの為にチャレンジを諦めたとしたらどう?
「ミニ」ピーナッツの為だけに人生を捧げていたらどう?
。
うん。
クリに任せてみるのはどうかな?
今日はここまで!
キノコもピーナッツもその後の「ヲタク街道の旅」の方が
楽しんで満喫していたのではないかな?(笑)
二人が楽しんでくれることが、クリにとっては何より幸せだから結果オーライ。
変に気使いのキノコとピーナッツやから、
おもてなしするつもりが結局いつもクリが「おもてなし受けてる」もんな。
でもちょっとずつでも3人で居る時が
自然でリラックス出来るようになってきたのも事実やもんな。
そうそう「花粉症」って1日キノコと一緒に今日居て感じたんやけど、
「苦しい症状過ぎる」
いや~実際ちょっと聞いてたぐらいやから侮ってたけど、
絶対なりたくない症状のひとつやな。
そら仕事にならんし、でもせなあかんし、薬飲む、目薬さす、眠たくなる、
仕事忙しい、、、こりゃ大変なサイクルやわ。もうお大事にしか言えないけど、、、
かなり長文だ~しかも眠気が~寝る~
ポップサーカスクリック♪クリック